こどもに豊かな心を、病める人に生きる喜びを

これまでの講演会

  • HOME
  • » これまでの講演会
湘南国際村フェスティバル  教育自然学研究会 特別講演人類の進化講師 : 国立科学博物館名誉研究員 馬場悠男
アフリカの森林で約700万年前に誕生した人類が、いかに、さまざまの環境に適応して多くの種に分化し、最終的にホモ・サピエンになったのかを探る。さらに、優しく稼ぎのよい男が女にもてるようになったのはいつからか、私たちの「こころ」はどこで誕生したのか、道徳教育が必要な生物学的基礎はあるかなど、現在につながるテーマも考える。  
日時: 2013年5月5日(日/祝) 10:00~12:00会場: 湘南国際村センター CF 国際会議場場所: 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39参加費: 入場無料   湘南国際村フェステイバルについての詳細は、こちらをご覧下さい。
馬場悠男氏馬場悠男(ばば ひさお) 1945年、東京生まれ。国立科学博物館名誉研究員。日本学術会議連携会員。元日本人類学会会長。東京大学生物学科卒。獨協医科大学解剖学助教授を経て、88年から国立科学博物館主任研究官。96年から同人類研究部長、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授を兼任。2009年定年退職。専門は人類の進化と日本人の形成過程。国立科学博物館(東京上野)の特別展に数多く携わるかたわら、NHKスペシャル「地球大進化」など多くの科学番組を企画・監修している。編著訳書も『人類の進化大図鑑』、『人間性の進化』、『人類進化大全』、『ホモ・サピエンスはどこから来たか』・・・など多数。
 略  歴 1945 東京都生まれ、1946より神奈川県座間市育ち、神奈川県人という意識を持つ。1968 東京大学理学部生物学科人類学専攻卒業1970 東京大学理学系大学院人類学修士課程修了、1971 同博士課程中退1971 千葉大学医学部解剖学教室助手 1973 獨協医科大学解剖学教室助手、1978同講師、1988同助教授 1988 国立科学博物館人類研究部主任研究官、1991同室長、1996同部長 1996~2007 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授(兼任) 2003~2012 文化庁文化審議会埋蔵文化財委員会専門委員 2004 座間市教育委員会教育委員 2006 日本学術会議統合生物学委員会連携会員(自然人類学分科会) 2008 NPO法人MAIKEN理事長 2009 国立科学博物館人類研究部部長 定年退職 同名誉研究員 2009 駒澤大学非常勤講師(人類学) 2009 公益社団法人日本文化財保護協会顧問 2010 日本進化学会教育啓蒙賞受賞 2011 日本人類学会功労賞受賞 2012 日本学術会議統合生物学委員会自然人類学分科会委員長
 所属学会  日本人類学会(前会長、現評議員)、日本顔学会(前副会長、現監査)、日本進化学会、日本霊長類学会など。
 専門内容 広く動物の形と働きを見てヒトの特徴を調べるのが研究の基本的な姿勢。具体的には、インドネシアでの原人化石の発掘や形態分析からアジア人の進化を研究する、日本やアジアの古人骨形態から日本人の起源を分析する、日本人の顔の変遷を探る、など。
 著編訳書など  「人類の進化大図鑑」(監訳)2012河出書房新社、「人類進化大全」(訳) 2012 悠書館、「ホモ・フロレシエンシス上下」(監訳) 2008 NHKブックス、「古代から未来へ ―日本人の顔の変化―」『口と歯の事典』 2008 朝倉書店、「名探偵コナン推理ファイル人類の謎」(監修)2010小学館、「人類の食性と咀嚼」 『咀嚼の事典』井出吉信編 2007 朝倉書店、「別冊日経サイエンス 人間性の進化 700万年の軌跡をたどる」(編著) 2005 日経サイエンス社、など。
教育自然学研究会 創立記念講演会 自然の恩恵 ~こどもに豊かな人生観を、患者に生きる喜びを~   日時:2012年12月23日(日) 講演会9:40~16:30(懇親会~17:30) 場所:湘南国際村センター 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39 参加費:3,000円(昼食代・懇親会費:別途) 主催:教育自然学研究会 後援:神奈川県/神奈川県教育委員会/(公財)神奈川公園協会/(公財)かながわトラストみどり財団 定員:100名(先着順)
高畑尚之氏 会長 高畑尚之 総合研究大学院大学学長 中村丁次氏 講師 中村丁次 県立保健福祉大学学長   上山泰男氏 講師 上山泰男 関西医科大学名誉教授  9:40  開会(受付9:00~) 歓迎ハンドベル演奏「自然をうたう」クロシェット・ドーレ・HAYAMA 開会挨拶 会長挨拶  来賓紹介 10:30   基調講演 「自然と人類進化」 高畑尚之(総合研究大学院大学学長/教育自然学研究会会長) 11:40          ≪昼 食≫ 12:30   記念講演Ⅰ「自然が教育や治療に示唆する栄養学」 中村丁次(県立保健福祉大学学長/教育自然学研究会名誉顧問) 13:20   現場での活動①(自然をどのように伝えるか)※質疑応答を含む 事例紹介 池田等(元葉山町しおさい博物館長) 矢嶋信幸(元葉山町図書館長) 14:10           ≪休 憩≫ 14:20   記念講演Ⅱ「自然の医療への関わり」 上山泰男(関西医科大学名誉教授) 15:10  現場での活動②(自然の恩恵を現場ではどう受け止めているか) コメント&事例紹介 ※質疑応答を含む 上野秀樹(葉山ハートセンター院長/教育自然学研究会世話人) 田中真次(全国森林インストラクタ―神奈川会) 16:00   総合討論 16:30   閉会 閉会挨拶 16:40   懇親会 (湘南国際村センター)※17:30終了予定

教育自然学研究会 創立記念講演会 趣旨

人類は地球の大自然に育まれて進化してきた。 しかし、今日の人類はその母なる地球を自らの手で傷つけ破壊しつつある。 いうまでもなく自然の破壊は人類の破滅である。 私たちは今こそ、自然を体系的・継続的に学び、 自然に対する感謝・畏敬・畏怖の念をもつ世代を育てなくてはならない。

本研究会は、教育や医療の現場と直接的な接点をもちつつ、 人間と自然との係わりを深く理解するための研究活動を展開する。 「こどもに豊かな心を、病める人に生きる喜びを」をモットーとする。

 【参 加 費】  3,000円(税込・資料代含む) ※ご希望の方のみ  昼食(税込1,200円)、懇親会(税込3,000円)

        参加費(および昼食代、懇親会費)は当日、受付にてお支払いいただきます。

【申込方法】 下記お申込みフォームよりお申込み下さい。 ※お申込み受付は終了いたしました。

記念公演会お申込み
講演会ご案内ご案内ダウンロード(PDF/4.23MB)

お気軽にお問い合わせください。 TEL 046-875-4525 E-mail :office@kyoikushizen.com